2011年08月15日

情報共有の重要性



シンプルウェイの大野です。

今年の4月から2名のスタッフが加わり、合計で8人になりました。
弊社は「コンサル・営業」「制作」「開発」の3チームにわかれているのですが、人数が増えたことにより作業部屋を別にしなければならず、チーム間でのコミュニケーションが取りづらい状況になってしまいました。

最初は特に問題ないだろうと思っていたのですが、他のチームが今何をやっているか把握できなくなると、仕事が作業に変わってしまう、ということに気がつきました。
他のチームの状況が把握できなければ、当然会社の状況を把握することもできず、自分の仕事が会社・社会に具体的にどのように貢献しているのか、ということが実感できなくなってしまいます。そうなってしまうと、仕事が給料をもらうための単なる作業になりかねません。

それを回避するためには、会社の状況を全スタッフで共有することが必要だ、というとても単純なことに気づかされました。

5年目になり人数も増え、弊社も変革の時です。
自社での経験を今後のコンサルティングに生かせるよう、現状の問題にしっかり向きあって、ひとつひとつ改善をしていきたいと思います。  
Posted by つくばちゃんねる事務局 at 22:51Comments(0)会社のこと