2013年07月15日
予科練平和記念館 - 茨城県阿見町
こんにちは、シンプルウェイの大野です。
つくば市のすぐ近くの阿見町に「予科練平和記念館」があることを知ったので、先日行ってきました。

平成22年2月にできたばかりとのこと。
予科練とは、「海軍飛行予科練習生」の略で、大日本帝国海軍における飛行兵養成制度の一つ、です。(Wikipediaより。)
予科練習生の手紙(主に両親への)や、特攻隊に行く前に書いた遺書など、多くものが展示されています。
ちょっと遠いですが、「知覧特攻平和会館」にも行って見たくなりました。
色々な考え・思想はあると思いますが、まずは日本の歴史を”知る”ということが、日本人として一番大事なことではないかと思います。
ところでこの予科練平和記念館、7つのテーマを持った部屋に分かれているのですが、導線もしっかり考えられていますし、見せ方も工夫されていて、規模は大きくないですが、なかなかいい記念館だな、と思いました。
つくばから30分で行くことができますので、一度行かれてはいかがでしょうか。
つくば市のすぐ近くの阿見町に「予科練平和記念館」があることを知ったので、先日行ってきました。

平成22年2月にできたばかりとのこと。
予科練とは、「海軍飛行予科練習生」の略で、大日本帝国海軍における飛行兵養成制度の一つ、です。(Wikipediaより。)
予科練習生の手紙(主に両親への)や、特攻隊に行く前に書いた遺書など、多くものが展示されています。
ちょっと遠いですが、「知覧特攻平和会館」にも行って見たくなりました。
色々な考え・思想はあると思いますが、まずは日本の歴史を”知る”ということが、日本人として一番大事なことではないかと思います。
ところでこの予科練平和記念館、7つのテーマを持った部屋に分かれているのですが、導線もしっかり考えられていますし、見せ方も工夫されていて、規模は大きくないですが、なかなかいい記念館だな、と思いました。
つくばから30分で行くことができますので、一度行かれてはいかがでしょうか。
Posted by つくばちゃんねる事務局 at 10:59│Comments(0)│よもやま話
コメントフォーム